おのなびの
おすすめ
ホーム > 桜ライブ画像

さくらだいありー2011:バックナンバー
さくらだいありー/バックナンバー | |||
過去のさくらダイアリーをお楽しみ下さい。 | |||
<さくらだいありー2011> | <さくら1ショット!> |
●[4月13日(水)] 風に舞う桜です。 しかし花筏を楽しむのはもうすこし先になりそうです。 山頂からは向島の高見山、その先の島々までくっきりと見渡せます。 今日も最高によい天気です! |
![]() 山頂付近の桜 ![]() 展望台横から ![]() 千光寺玉の岩 |
●[4月12日(火)] 今日の尾道も晴天。 満開の桜、若葉ののぞいた桜、いろいろありますが、まだ花はたくさん残っていて公園内は白く見えます。 続いての御衣黄、八重桜のつぼみもふくらみ始めました! |
![]() 千光寺下の桜 ![]() 公園内の桜 ![]() 御衣黄のつぼみ ![]() 八重桜のつぼみ |
●[4月5日(火)] 雲ひとつない青空です。 写真をたくさん撮ってきましたので、その様子をご覧ください。 日当たりのよいところは開いた花が多いです。 思ってたよりは咲いているという印象を受けるかもしれません。 でも公園全体ではまだ一分咲きです。 天寧寺の枝垂れ桜は満開です。 |
![]() さる山付近の桜 ![]() 千光寺付近の桜 ![]() 天寧寺の枝垂れ桜 ![]() 尾道市立美術館付近の桜 |
●[4月4日(月)] 本日開花宣言がでました! ここ何日か天気もよく一気に花開きました。見ごろは今週末。 今週も天気が良さそうなので、一日の中でも花に変化がありそうです。 |
![]() ![]() 4月4日(月) 本日開花宣言! |
●[4月2日(土)] 山頂の気温は16℃。 昨日、暖かかったのでつぼみも一気に膨らみました。 国道沿いの桜は咲き始めた木もあるようです。 開花宣言が近づいています。 千光寺公園の桜の見頃は来週末8、9、10日ごろを予想しています。 今日はNHK総合テレビでの 朝から山頂は賑わっています。 |
![]() ![]() 4月2日(土) 国道沿いの桜 |
●[3月30日(水)] 山頂の気温は15℃。 先にピンクの花びらが見え始めました。 成長は木や場所により、まちまちです。 22日につぼみだったベニシダレザクラは5分ほど花が咲いています。 |
![]() 山頂付近の桜 ![]() ![]() ベニシダレザクラ |
●[3月29日(火)] 今日はいつもより暖かく感じます。 天寧寺の枝垂れ桜はやっと花開き始めました。 |
![]() ![]() 3月29日(火) 天寧寺の枝垂れ桜 |
●[3月27日(日)] 今日の公園は朗らかな気候。山頂の気温は10℃です。 ピンクに色づいたつぼみがいくつか見えます。 |
![]() ![]() 3月27日(日) 開花宣言は4月におあずけ。 |
●[3月24日(木)] 俳句まつり会場の桜と鼓岩(ぽんぽん岩)の側にある桜です。 前回更新の時とあまり変わっていないように見えますが、 2010年の様子と比べると1週間ほど遅れているようです。 今週末は晴れの予報ですが冬のような寒さだそうです。 |
![]() 俳句まつり会場の桜 ![]() 鼓岩(ぽんぽん岩)の側にある桜 |
●[3月22日(火)] 19日(土)からぼんぼりの点灯がはじまりました。 点灯時間が例年より短く、18:00~22:00に短縮しています。 さて、桜の状況です。 千光寺公園には日本三大桜をはじめ、多数の種類の桜があります。 千光寺を下る途中にある早咲きの桜。もう散り始めています。 |
![]() ソメイヨシノ ![]() ベニシダレザクラ ![]() 千光寺の早咲きの桜 ![]() 天寧寺枝垂れ桜 |
●[3月18日(金)] 昨日は雪が降りました。 寒い日がまだまだ続いています。 |
![]() 3月18日(金) 先週よりつぼみが膨らみました。 |
●[3月11日(金)] 風は冷たいですが、日ごとに春を感じています。 日本気象協会の桜の開花予想は平年並みで、広島市は3月25日のようです。 |
![]() 3月11日(金) 先が少し黄色くなっています。 |
●[3月4日(金)] 尾道春の季節がそこまでやってきました!恒例、桜の名所100選地「尾道・千光寺公園」のさくら情報を始めました。 4月中旬までの「さくら開花状況」を順次画像付きでレポート! |
![]() 3月4日(金) おのなび桜情報をよろしく。 |