おのなびの
おすすめ
尾道
モデルコース|尾道横歩き散策路

尾道横歩き散策路

坂が多い尾道の街並みの中でも緩やかに歩けるポイントを選びました。でも、みどころは外してないですよ!?

所要時間:約2時間
1 JR尾道駅南側スタート!! 地図やマップは駅構内の観光案内所にお立ち寄りください。 |
![]() ![]() |
2 二階井戸尾道の生活の知恵が生んだ「二階井戸」 一階の住人も二階の住人も共同で使える井戸です。 |
![]() ![]() |
3 持光寺まず目を引くのがすべて石でできた門です。 16枚の花崗岩でできた尾道石工の技がみえる一品です。 あじさい寺としても有名なお寺です。 |
![]() ![]() |
4 光明寺江戸時代の名横綱 陣幕久五郎の碑があります。 |
![]() ![]() |
5 一宮神社尾道三大祭り「尾道ベッチャー祭り」の起点となる三鬼神が祀られている神社です。 ”いっきゅうじんじゃ”と読みます。 |
![]() ![]() |
6 宝土寺広い境内からは海が見えます。 境内にある「おのみち小物 招き猫工房」でオリジナルの招き猫を制作してみませんか? |
![]() ![]() |
7 千光寺新道石畳の階段を上がって、振り返ると・・・おなじみの景色が。 映画のロケ地にもなりました。 |
![]() ![]() |
8 天寧寺三重塔がある禅寺で、 五百羅漢の群像をみることができます。 4月上旬には枝垂れ桜、4月下旬には牡丹が境内を彩ります。 |
![]() ![]() |
9 尾道ええもんや尾道観光土産品協同組合が経営する尾道一の品ぞろえがある土産屋です。 休憩にお立ち寄りください。 |
![]() ![]() |
10 住吉神社住吉浜を築造した平山角左衛門が奉られています。 「東京物語」にも登場した石灯篭があります。 また、力石は海運業従事者がその力を競うため持ち上げた石で、持ち上げるとその人の名が刻まれました。 特に和七は力持ちで有名でした。 |
![]() ![]() |
11 北前亭味付けちりめん専門店で試食&休憩を。 |
![]() ![]() |
12 からさわ言わずと知れたアイスモナカのお店です。 |
![]() ![]() |
13 JR尾道駅南側ゴール!! |
![]() ![]() |