ホーム > イベントカレンダー

イベントカレンダー

Event Calendar おのみち花暦
6月 2024年7月 8月

尾道近隣エリア(しまなみ海道・やまなみ街道沿線)のイベント情報をご紹介します。

当日イベント

開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 7月6日(土)
    • 福山

    夜の福山城を舞台に繰り広げられる新感覚のエンターテインメント

    初代藩主・水野勝成がなぜこの地に城を築いたのかを同世代の戦国時代を駆け抜けた織田信長や徳川家康らと一緒に紐解いていきます

    福山ナイトキャッスル「鬼日向の城」【要申込】
  • 7月7日(日)
    • 府中

    三郎の滝フェスティバル

    /三郎の滝近隣エリア(市外)

    天然のすべり滝を利用したゲーム大会を行います。入賞者には賞品をプレゼント!

    三郎の滝フェスティバル
  • 7月13日(土)
    • 松江

    「佐陀神能」とは佐太神社の祭礼の中でも重儀とされる「御座替祭」(ござがえまつり) に合わせて執り行われる三つの神事舞の総称です。
    「出雲流神楽の源流」とも言われ、全国の里神楽に影響を与えたといわれています。この「佐陀神能」を 3回に分け特別に公開します。本場の出雲流神楽に触れてみませんか ?

  • 7月13日(土)
    • 福山

    お手火神事

    /沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)近隣エリア(市外)

    昔ながらの港町の風情を残す福山市鞆町で開催される夏祭り
    厄払いとして神社の境内や町内などを重量約150㎏の松明3体を担ぎ、クライマックスには拝殿までの大石段を担ぎ上げます
    炎と男たちと熱気を間近で感じてください

    お手火神事
  • 7月15日(月)
    • 松江

    5人一組のチームが、海に浮かべた縦4m、横2mの台船にそれぞれ乗り、綱を引き合う「全日本海上綱引き選手権大会」。毎年海の日に、白熱した戦いが松江市美保関町北浦海水浴場で開催されます。優勝賞金や協賛各社からの賞品も!シーフードとお肉の豪華BBQセットの注文もあります。

    申込締切:6/16(日)必着

  • 7月20日(土)
    • 府中

    備後国府まつり

    /お祭り広場周辺近隣エリア(市外)

    市民みんなで盛り上がる府中の夏祭り!パレード・おどりカーニバルやライブイベント、花火大会など楽しい催しが満載です。

    備後国府まつり

期間イベント

開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 3月16日(土) ~ 9月30日 (月)
    • 尾道
    • 松江
    • 庄原
    • 世羅

    山陰・山陽花めぐり街道ドライブスタンプラリー2024

    /島根県・鳥取県・広島県の加盟施設10か所近隣エリア(市外)

    スマホにアプリを入れて花めぐりドライブに出かけよう!
    島根県・鳥取県・広島県の10施設を巡り、集めたポイントにより胡蝶蘭や牡丹などお花が当たるプレゼントに応募できます。

    山陰・山陽花めぐり街道ドライブスタンプラリー2024
  • 4月6日(土) ~ 11月30日 (土)
    • 上島
    • 尾道
    • 世羅

    2024しまなみ・ゆめしま・やまなみサイクルスタンプラリー

    /しまなみ海道(尾道)/ゆめしま海道(上島)/やまなみ街道(世羅)一円近隣エリア(市外)

    しまなみ海道、ゆめしま海道、やまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリー。海や山、風を感じながら各所に設置されたスタンプを集めよう。

    エリアを制覇するごとにもれなく参加賞が贈られるほか、2つ以上のエリアを制覇すると特産品や宿泊券が当たるプレゼントに応募できます。

    2024しまなみ・ゆめしま・やまなみサイクルスタンプラリー
  • 5月8日(水) ~ 4月25日 (金)
    • 松江

    ナゾトキやクイズなど、様々なミッションにチャレンジしながら、国宝松江城周辺を楽しみながら学ぼう!

    国宝松江城周辺の“おさえておきたい”ディープなスポットをタイムトリップしながら巡ります!

    【難易度】子ども・ファミリー向け

  • 6月1日(土) ~ 9月10日 (火)
    • 三次

    三次の鵜飼

    /鵜飼乗船場(三次市十日市親水公園内)近隣エリア(市外)

    450年余りの歴史を誇る伝統行事です。
    鵜匠が巧みに鵜を操り川魚を捕らえる様子を船の上から間近にご覧いただけます。
    夏の夜に繰り広げられる優雅な歴史絵巻をお楽しみください。

    三次の鵜飼
  • 6月1日(土) ~ 7月31日 (水)
    • 松江

    松江に降る雨はご縁を運ぶ「縁雫」(えにしずく)。

    カラフルな傘が並ぶ「縁雫アンブレラスカイ」。昨年よりパワーアップしたアンブレラアートと傘で作ったアンブレラボールを通して、「ご縁の聖地」松江の雨を楽しんでいただけます。会場には「縁雫」と「&ご縁の聖地」コラボで作成した新たなご縁アイテム「ご縁傘モニュメント」も登場!

  • 6月28日(金) ~ 9月2日 (月)
    • 松江

    デザイナー新谷雅弘(島根県隠岐郡在住、1943-)は、堀内誠一(1932-1987)のアートディレクションによる革新的雑誌『アンアン』の創刊(1970)に参加、以降、『ポパイ』・『ブルータス』・『オリーブ』(すべてマガジンハウス)においてアートディレクターをつとめました。エディトリアルデザインの魅力をご紹介する展覧会です。

  • 7月6日(土) ~ 8月26日 (月)
    • 松江

    今年の夏も飛び出す絵本で大人気、よしとさんとのコラボ企画で風土記の丘を楽しもう!

    今回のテーマは“遺跡の謎”。発掘調査でみつかる住居やお墓とその出土品を展示します。

  • 7月20日(土) ~ 8月31日 (土)
    • 松江

    玉造温泉夏祭り 2024

    /玉造温泉ゆ~ゆ前 川沿い特設ステージ など近隣エリア(市外)

    玉造温泉夏まつりが今年もやって来る!2024年は43日間毎晩お届け!

    キッズ夜店(子ども縁日)も同時開催!

  • 7月27日(土) ~ 11月9日 (土)
    • 松江

    小泉八雲「怪談」出版120年記念 松江ゴーストツアー【期間中の指定日に開催/要予約】

    /【集合】松江城大手前駐車場 【解散】松江しんじ湖温泉駅近隣エリア(市外)

    2024年は小泉八雲の代表作『怪談(KWAIDAN)』の出版から120年!

    松江といえば、小泉八雲の怪談 !
    小泉八雲が愛した怪談のふるさと松江で、
    小泉八雲が再話した怪談、松江の魅力を再発見しませんか ?
    地元の語り部が心を込めて、怪談の世界にご案内します。
    暗闇の中で五感を研ぎすまして巡りましょう。

おのたび
お買いもの
 

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

尾道ファン!

投稿写真コーナー 投稿写真コーナー 旅の思い出をおのなびに残そう!
ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会