イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
- 尾道エリアの
イベント(尾道市内) - 近隣エリアの
イベント(尾道市外)
当日イベント(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
- 尾道
6月25日(日)
「放浪記」の作者で、青春の多感な時期を尾道で過ごした林芙美子。彼女の命日にちなみ、商店街入り口の林芙美子像へのあじさいの献花や演奏などが開催されます。
- 尾道
6月25日(日)
大山神社の天神祭と夏越のお祓い神事です。
夏を元気で無事に過ごせるようにお祓いを受けたり「茅の輪くぐり」でボケ封じの願掛けが行なえます。
また赤ちゃんのどちらが早く泣くかを競う「泣き相撲」などユニークなイベントも開催されます。
夏を元気で無事に過ごせるようにお祓いを受けたり「茅の輪くぐり」でボケ封じの願掛けが行なえます。
また赤ちゃんのどちらが早く泣くかを競う「泣き相撲」などユニークなイベントも開催されます。
期間イベント(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
- 尾道
3月4日(土) ~ 8月27日(日)
本展ではアイズピリの初期作品を中心に、フランスの近代絵画の軌跡を辿ります。異国の文化や歴史的背景を感じながら、絵画が描かれた当時のパリに思いを馳せ、その馨りを感じていただければ幸いです。
- 尾道
3月28日(火) ~ 6月26日(月)
圓鍔勝三の、心の思うままに制作された彫刻作品をはじめ、スケッチやエスキースを展示しています。初展示の作品もあります。
- 尾道
5月29日(月) ~ 9月15日(金)
ラクダのキャラバン、船、橋。平山郁夫は、人々をつなぐ媒介をモチーフとして多く描いてきました。人々をつなぎ交流を促進していけば、相互の理解が深まり平和の実現につながっていきます。本展覧会では、これらを描いた作品に焦点を当て紹介します。
- 尾道
6月3日(土) ~ 6月4日(日)
ミニベロツーリングフェスが今年も開催されます。
ミニベロ(小径の自転車)の12ブランドが勢ぞろい。試乗会、ツーリング(ガイド付)もあります。
《期間》2023年6月3日(土)~2023年6月4日(日)
ミニベロ(小径の自転車)の12ブランドが勢ぞろい。試乗会、ツーリング(ガイド付)もあります。
《期間》2023年6月3日(土)~2023年6月4日(日)
- 尾道
6月10日(土) ~ 7月22日(土)
尾道本通り商店街の土曜夜店。
尾道に夏を告げる風物詩として親しまれており、お祭りの屋台が立ち並ぶ約1㎞以上のアーケードは浴衣に身を包んだたくさんのお客でにぎわいます。
尾道に夏を告げる風物詩として親しまれており、お祭りの屋台が立ち並ぶ約1㎞以上のアーケードは浴衣に身を包んだたくさんのお客でにぎわいます。
- 尾道
6月14日(水) ~ 3月31日(日)
尾道市でロケが行われた映画「東京物語」の小津安二郎監督生誕120年という節目の年を迎えることを記念し、デジタルスタンプラリー「小津めぐり」を開催いたします。いずれか5個のスタンプを集めると、尾道市オリジナルエコバックをプレゼント(先着100名)
- 尾道
6月17日(土) ~ 6月18日(日)
尾道ゆかりの作家・芙美子の生誕120周年を祝い、記念講演や特別展示などのイベントが開催されます。
- 尾道
6月17日(土) ~ 6月18日(日)
Azumi Setodaは、江島 和臣、武田 真彦(Laatry)を招き、サウンドインスタレーション「Cyclical Medium - 堀内家の追憶 -」を開催します。
今回の企画は彼らが「音の景色」で出会った生口島と堀内家の記憶を想起させる試みです。
一部の時間で、外来ゲストも観覧可能です。
今回の企画は彼らが「音の景色」で出会った生口島と堀内家の記憶を想起させる試みです。
一部の時間で、外来ゲストも観覧可能です。
- 尾道
6月23日(金) ~ 6月24日(土)
久保八坂神社の例祭で尾道の三大夏祭りのひとつにも数えられています。八坂神社の例祭のひとつ「祇園祭」は、3体の神輿が繰り広げる「三体廻し(さんたいまわし)」で有名です。
その昔は幟を奪い合う喧嘩さながらの激しいお祭りでしたが、現在では幟の周囲を回る速さを競うタイムレースが行われます。
その昔は幟を奪い合う喧嘩さながらの激しいお祭りでしたが、現在では幟の周囲を回る速さを競うタイムレースが行われます。
- 尾道
6月23日(金) ~ 7月30日(日)
尾道市内の幼稚園や保育園などを始めとする人々の願いが商店街の沿道に飾られます。
将来なりたいものや夢など純粋な願い事がいっぱいです。
将来なりたいものや夢など純粋な願い事がいっぱいです。
- 尾道
6月27日(火) ~ 9月3日(日)
圓鍔勝三の作品には、“花”がよく登場します。人物に持たせていたり、装飾として制作されていたり、花器を作っていたり。スケッチにも花が描かれており、圓鍔勝三にとって身近なモチーフであった事がうかがえます。
本展では、「花園の歌」の原型石膏像をはじめ、“花”が制作されている作品を中心に展示をしています。
本展では、「花園の歌」の原型石膏像をはじめ、“花”が制作されている作品を中心に展示をしています。