おのなびのおすすめ

おのなびPRについてのご案内はこちら

イベントカレンダー

イベントカレンダー

Event Calendar

4月

6月

2015年5月

当日イベント(終了分)

開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

第3回しまなみ音楽祭「5月の尾道音楽学校コンサート」
5月5日(火)
第3回しまなみ音楽祭「5月の尾道音楽学校コンサート」 /しまなみ交流館(広島県尾道市東御所町10-1) おのみちエリア(市街地)
5月限定で尾道に音楽学校が開校。
合唱やオーケストラ演奏会をはじめ、その音楽学校のセミナー受講者と講師による修了演奏会が開催されます。
心ゆくまで生の音楽をお楽しみください。
心ゆくまで生の音楽をお楽しみください。
尾道手づくり門前市
5月5日(火)
尾道手づくり門前市 /妙宣寺(広島県尾道市長江1丁目4-3) おのみちエリア(市街地)
手作りにこだわった小物やアクセサリー、カレーなどの販売のほか、猫のフェイスペイントが体験できる「猫まつり」や折鶴を使ったライブイベントも開催されます。
音楽イベント「音楽と風景」
5月6日(水)
音楽イベント「音楽と風景」 /尾道本通り商店街・尾道市立図書館・尾道市内の広場など32カ所 おのみちエリア(市街地)
尾道市内33カ所の広場などで生の音楽を楽しめるイベントです。
尾道の風景の中に溶け込む楽器の調べを心行くまでお楽しみください。
5月6日(水)
第2回いんのしまマルシェ /因島大橋記念公園(広島県尾道市因島大浜町台場294) しまなみ・百島エリア(因島)
『島の発表会-くらしをたのしむ』をテーマに開催される青空市。手作り雑貨や子供たちが楽しめる体験イベントも開催されます。
第24回尾道薪能
5月9日(土)
第24回尾道薪能 /浄土寺・阿弥陀堂(広島県尾道市東久保町20-28) おのみちエリア(市街地)
「国宝の寺」浄土寺の阿弥陀堂を舞台に、篝火に照らし出された境内で繰り広げられる能舞台。
京都より重要無形文化財の 観世流シテ方・吉田潔司氏、 観世流シテ方吉田篤史氏を迎えます。
5月10日(日)
第7回陣幕茶会 /光明寺(広島県尾道市東土堂町2-8) おのみちエリア(市街地)
第12代横綱で、尾道ゆかりの陣幕久五郎の墓がある光明寺で、その遺徳をしのぶお茶会が開催されます。
また中国やまなみ街道開通記念として松江・枕流会によるお茶席や、尾道陣幕久五郎会による相撲甚句の奉納なども行われます。
山王祭
5月16日(土)
山王祭 /山脇神社(広島県尾道市東久保町) 、防地口一帯 おのみちエリア(市街地)
山脇神社の例祭で、尾道ではこの日より浴衣を着る慣わしがあり、夏の到来を感じさせるお祭りです。福引や昔ながらの屋台、お菓子の接待などが行われます。
2015万田健康まつり
5月17日(日)
2015万田健康まつり /万田発酵株式会社(広島県尾道市因島重井町5800-95) しまなみ・百島エリア(因島)
「健康と元気」をテーマに開催されるお祭です。
吉本のお笑い芸人やご当地アイドル まなみのりさ らのステージイベントや、万田健康カレーの無料ふるまいなども行われます。
大山神社「自転車神社祭」
5月24日(日)
大山神社「自転車神社祭」 /大山神社(広島県尾道市因島土生町1424-2) しまなみ・百島エリア(因島)
因島の大山神社境内に祀られる「自転車神社」のおまつり。
自転車の祈祷や「おもしろ自転車自慢大会」のほか、音楽演奏・尻相撲大会なども開催されます。
プロ野球公式戦「カープvsロッテ」
5月26日(火)
プロ野球公式戦「カープvsロッテ」 /しまなみ球場(広島県尾道市栗原町997) おのみちエリア(市街地)
プロ野球公式戦「カープvsロッテ戦」がしまなみ球場で開催。熱い話題が多いカープの試合を間近で御覧ください。
期間イベント(終了分)

開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

1月30日(金) ~ 5月27日(水)
尾道商業会議所記念館「尾道あ・ら・かると~しまなみ企業家列伝」/尾道商業会議所記念館(広島県尾道市土堂1−8−8) おのみちエリア(市街地)
因島出身でクボタ創業者・久保田権四郎や向島出身で第三代社長の小田原大造、そして耕三寺を建立した耕三寺耕三を資料やパネルなどで紹介します。
なかた美術館「コレクションにみる植物×Books」
2月28日(土) ~ 5月25日(月)
なかた美術館「コレクションにみる植物×Books」 /なかた美術館(広島県尾道市潮見町6-11) おのみちエリア(市街地)
書籍や文献をもとにして文章と絵画を対峙させながら作品を考察する「×BOOKS」シリーズの第3弾。今回は植物に注目して植物にまつわる表現を通して私たちが見つめる世界を探ります。
尾道市立美術館「牛島憲之展 府中市美術館コレクション」
3月14日(土) ~ 5月10日(日)
尾道市立美術館「牛島憲之展 府中市美術館コレクション」/尾道市立美術館(広島県尾道市西土堂町17-19) おのみちエリア(市街地)
熊本生まれで、独自の風景画を確立した画家・牛島憲之の作品を紹介する展覧会です。
穏やかで柔らかいタッチで描かれた風景を中心にお楽しみください。
耕三寺博物館「近代日本の屏風絵」
3月21日(土) ~ 6月14日(日)
耕三寺博物館「近代日本の屏風絵」/耕三寺博物館 金剛館(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2) しまなみ・百島エリア(瀬戸田)
耕三寺博物館所蔵の近代日本画の屏風から選ばれた、帝展や文展・院展などの展覧会へ出展された作品など16点をご紹介します。
第11回ぶらり尾道てくてくスタンプラリー
4月1日(水) ~ 11月30日(月)
第11回ぶらり尾道てくてくスタンプラリー/尾道市街地一円、瀬戸田 全域エリア(全エリア)
尾道市内に設置されたスタンプポイントを巡りながら、オリジナルスタンプを集めてるラリー。スタンプラリー帳には様々なサービスが付いているので、おトクに観光することができます。
平山郁夫美術館「平山郁夫シルクロードへの想い」
4月21日(火) ~ 6月10日(水)
平山郁夫美術館「平山郁夫シルクロードへの想い」/平山郁夫美術館(広島県尾道市瀬戸田町沢200-2) しまなみ・百島エリア(瀬戸田)
生涯にわたり壮大なシルクロードへの想いを馳せてきた平山画伯。その沿線の仏教遺跡やそこに住む人々の姿など、生き生きと描かれた作品を通しシルクロードを紹介します。
千光寺「持佛堂 襖絵特別公開」
4月25日(土) ~ 5月10日(日)
千光寺「持佛堂 襖絵特別公開」/千光寺(広島県尾道市東土堂町15-1) おのみちエリア(市街地)
普段見ることのできない千光寺の襖絵が特別公開されます。大迫力の襖絵をこの機会にお楽しみください。
第72回尾道みなと祭
5月2日(土) ~ 5月3日(日)
第72回尾道みなと祭/尾道市街地一円 おのみちエリア(市街地)
尾道の春を代表する一大イベントです。尾道市街地一帯を舞台に、踊りコンテスト「ええじゃんSANSA・がりコンテスト」やパレードなど、2日間に渡りお祭りムードに包まれます。
2015因島アメニティ公園まつり
5月4日(月) ~ 5月5日(火)
2015因島アメニティ公園まつり/因島アメニティ公園(広島県尾道市因島大浜町57) しまなみ・百島エリア(因島)
因島のアメニティ公園を舞台に、魚のつかみどり(要予約)や、体験小早、陶芸絵付け体験などの体験イベントのほか、地元の物産が揃う青空市なども開催されます。
写真展「ONE~写真の貼り跡と記憶~」
5月16日(土) ~ 5月29日(金)
写真展「ONE~写真の貼り跡と記憶~」/尾道ecoライフ館(広島県尾道市東御所町1-5-3 2F) おのみちエリア(市街地)
尾道を中心に活躍中の写真家・本東地宏美さんによる写真展です。やわらかいタッチで描かれたノスタルジックな尾道の風景などをお楽しみください。
MOU尾道市立大学美術館 「尾道市立大学大学院美術研究科 進級制作展」
5月23日(土) ~ 6月14日(日)
MOU尾道市立大学美術館 「尾道市立大学大学院美術研究科 進級制作展」/MOU尾道市立大学美術館(広島県尾道市久保三丁目14-11) おのみちエリア(市街地)
尾道市立大学大学院で制作活動を行っている、油画・日本画の各領域の大学院2年生が、院1年生時に制作した作品を中心に展示します。
尾道商業会議所記念館「尾道と住友の歴史再縁~野口孫市と住友建築部」
5月29日(金) ~ 10月14日(水)
尾道商業会議所記念館「尾道と住友の歴史再縁~野口孫市と住友建築部」/尾道商業会議所記念館(広島県尾道市土堂一丁目8-8) おのみちエリア(市街地)
尾道になぜ都市銀行・住友銀行(現三井住友銀行)が存在し続けているのか?
貴重な資料などを通し歴史的背景からその謎を解き明かしていきます。
5月30日(土) ~ 6月7日(日)
尾道市立美術館「尾道市美術展(前期)」/尾道市立美術館(広島県尾道市西土堂町17-19、千光寺公園内) おのみちエリア(市街地)
尾道市民が制作した芸術作品のうち、入選や佳作になった作品を展示します。
前期は「日本画」「彫刻」「書(漢字/仮名)」の作品展示です。
なかた美術館「コレクションプラス 街を描く」
5月30日(土) ~ 9月27日(日)
なかた美術館「コレクションプラス 街を描く」/なかた美術館(広島県尾道市潮見町6-11) おのみちエリア(市街地)
19世紀末にパリに生まれたユトリロ。彼が描いたパリの町並みや、様々な画家たちが旅した港町、中世の面影を残す古都などの風景画をお楽しみください