イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
尾道商業会議所記念館「尾道と住友の歴史再縁~野口孫市と住友建築部」
Information
- 日付
- 2015年5月29日(金)~2015年10月14日(水)
- 開催時間
- 10:00~18:00
※木曜日休館 - 開催場所
- 尾道商業会議所記念館(広島県尾道市土堂一丁目8-8)
- 内容
- 尾道になぜ都市銀行・住友銀行(現三井住友銀行)が存在し続けているのか?
貴重な資料などを通し歴史的背景からその謎を解き明かしていきます。
《入場》無料 - お問合せ先
- 尾道商業会議所記念館 0848−20−0400
- 関連WEB
- 尾道商業会議所記念館
当日イベント
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
7月4日(土)
6月~7月の土曜日の夜、尾道本通り商店街を約1㎞にわたり昔懐かしの綿菓子や金魚すくいなどの屋台が立ち並び、多くの人出で賑わう尾道の夏の風物詩。
夏の夜、浴衣に身を包んでのんびり屋台めぐりを楽しんでみてはいかが?
夏の夜、浴衣に身を包んでのんびり屋台めぐりを楽しんでみてはいかが?
7月5日(日)
尾道市民を中心に結成されている管弦楽団による定期演奏会です。子供もよく知っている曲も演奏されるので、家族みんなで音楽をお楽しみください。
7月11日(土)
6月~7月の土曜日の夜、尾道本通り商店街を約1㎞にわたり昔懐かしの綿菓子や金魚すくいなどの屋台が立ち並び、多くの人出で賑わう尾道の夏の風物詩。
夏の夜、浴衣に身を包んでのんびり屋台めぐりを楽しんでみてはいかが?
夏の夜、浴衣に身を包んでのんびり屋台めぐりを楽しんでみてはいかが?
7月11日(土)
戦後70年。世界が注目する2大映画作家が尾道で対談。映画について、そして平和の尊さについて語ります。
7月11日(土)
因島最大のしまなみビーチの海開きに併せて、ボランティアによる清掃や、わらじ飛ばし大会、シーカヤック体験などが行われます。
7月12日(日)
大山神社の夏祭り。夏越の祈祷と茅の輪くぐり・小学生の巫女による地舞が行われます。
また夜には因島水軍まつり(火まつり)の大松明の原型となった火まつりが奉納されます。
また夜には因島水軍まつり(火まつり)の大松明の原型となった火まつりが奉納されます。
7月18日(土)
6月~7月の土曜日の夜、尾道本通り商店街を約1㎞にわたり昔懐かしの綿菓子や金魚すくいなどの屋台が立ち並び、多くの人出で賑わう尾道の夏の風物詩。
夏の夜、浴衣に身を包んでのんびり屋台めぐりを楽しんでみてはいかが?
夏の夜、浴衣に身を包んでのんびり屋台めぐりを楽しんでみてはいかが?
7月18日(土)
江戸時代からの歴史を持ったお祭で、尾道の夏の風物詩です。
時事ネタやテーマに沿った場面をからくり人形で表現し、その人形の指先などから噴水が出る涼しげなお祭です。
様々な風刺や昔話などを人形で表現しています。
時事ネタやテーマに沿った場面をからくり人形で表現し、その人形の指先などから噴水が出る涼しげなお祭です。
様々な風刺や昔話などを人形で表現しています。
7月18日(土)
因島の夏を彩る花火まつりです。
土生港の沖合に浮かぶ鶴島付近より約3,000発の花火が、息をつく暇もなく次から次へと打ちあがります。
大玉の花火やスターマイン、100連発や200連発の煙火花火などをお楽しみ下さい。
今回は2部構成でデザイン花火「花火サイコー」、特別賞「花火です」も披露されます。
土生港の沖合に浮かぶ鶴島付近より約3,000発の花火が、息をつく暇もなく次から次へと打ちあがります。
大玉の花火やスターマイン、100連発や200連発の煙火花火などをお楽しみ下さい。
今回は2部構成でデザイン花火「花火サイコー」、特別賞「花火です」も披露されます。
7月18日(土)
尾道の夏まつり「天神祭」「水尾町の水祭り」「土曜夜店」を自分の好きなキャラクターに扮して巡るスタンプラリーです。
すべて巡ると「天神祭」の福引で使える福引券を進呈します。
すべて巡ると「天神祭」の福引で使える福引券を進呈します。
7月19日(日)
国内最高峰の音響を持つホールとして知られる「ベル・カントホール」を舞台に、秋元順子さんや山本リンダさんら国内有名シャンソン歌手を招いて行われるシャンソンの祭典です。
7月19日(日)
向島・津部田(つぶた)地区の夏まつり。
提灯などで飾り付けられた3隻の管絃船を男、女、子どもがそれぞれ曳き歩く「曳舟」は勇壮の一言。尾道市民俗文化財に指定されています。
提灯などで飾り付けられた3隻の管絃船を男、女、子どもがそれぞれ曳き歩く「曳舟」は勇壮の一言。尾道市民俗文化財に指定されています。
7月25日(土)
住吉神社の例祭で、毎年旧暦の6月28日前後の土曜日に行われます。
約13000発もの花火が尾道水道を彩り、クライマックスには音楽に合わせて音楽花火が打ち上げられます。
この祭りでは尾道水道を3隻の提灯船(山型・鳥居・御幣)や神輿の海上渡御が行われますが、これはこの花火が神事であることを意味しており、人々の祈りが込められた祭りとなっています。
約13000発もの花火が尾道水道を彩り、クライマックスには音楽に合わせて音楽花火が打ち上げられます。
この祭りでは尾道水道を3隻の提灯船(山型・鳥居・御幣)や神輿の海上渡御が行われますが、これはこの花火が神事であることを意味しており、人々の祈りが込められた祭りとなっています。
期間イベント
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
4月1日(水) ~ 11月30日(月)
尾道市内に設置されたスタンプポイントを巡りながら、オリジナルスタンプを集めてるラリー。スタンプラリー帳には様々なサービスが付いているので、おトクに観光することができます。
5月30日(土) ~ 9月27日(日)
19世紀末にパリに生まれたユトリロ。彼が描いたパリの町並みや、様々な画家たちが旅した港町、中世の面影を残す古都などの風景画をお楽しみください
6月11日(木) ~ 10月2日(金)
シルクロードを生涯をかけて描き続けた画家・平山郁夫。
昭和43年に初めて訪れたアフガニスタンは彼の画家人生に大きな影響を与えました。
その地に受け継がれた文化財の保護活動等にもスポットを当て紹介します。
昭和43年に初めて訪れたアフガニスタンは彼の画家人生に大きな影響を与えました。
その地に受け継がれた文化財の保護活動等にもスポットを当て紹介します。
6月27日(土) ~ 7月26日(日)
尾道市立大学を卒業・修了後、創作活動を継続している若手作家の作品を紹介する作品展。
異なる領域で更なる作家たちの「現在」をご覧ください。
《出展者》
上村江里(油画)/中嶋美穂子(日本画)/金井祐美(陶芸)
異なる領域で更なる作家たちの「現在」をご覧ください。
《出展者》
上村江里(油画)/中嶋美穂子(日本画)/金井祐美(陶芸)
6月27日(土) ~ 7月12日(日)
日本遺産に認定された尾道水道のある風景を中心とした絵画作品が展示されます。
箱庭のような街並みを絵画でお楽しみください。
箱庭のような街並みを絵画でお楽しみください。
7月11日(土) ~ 8月9日(日)
耕三寺の鮮やかな堂塔が立ち並ぶ境内に蓮が咲き誇り、まるで極楽浄土のような風景を楽しむことができます。
会期中には観蓮会や写真コンテストのほか、「もののけ」が描かれた百鬼夜行図などの公開や大理石の丘「未来心の丘」の納涼特別開園なども行われます。
会期中には観蓮会や写真コンテストのほか、「もののけ」が描かれた百鬼夜行図などの公開や大理石の丘「未来心の丘」の納涼特別開園なども行われます。
7月17日(金) ~ 7月19日(日)
御袖天満宮の夏祭り。
映画「転校生」の階段落ちでも有名な石段を神輿が上り下りする「勇壮五十五段大神輿還幸の儀(最終日)」や福引大会、大道芸などが行われます。
映画「転校生」の階段落ちでも有名な石段を神輿が上り下りする「勇壮五十五段大神輿還幸の儀(最終日)」や福引大会、大道芸などが行われます。
7月18日(土) ~ 9月23日(水)
18世紀の海洋探検家「キャプテン・クック(ジェームス・クック)」。その航海に同行した科学班ジョセフ・バンクスと植物画家・シドニーパーキンソンによる植物研究のスケッチを展示します。
7月31日(金) ~ 10月21日(水)
日本遺産に認定された尾道は港町として栄えてきましたが、その町の形成には村上水軍も大きく影響を与えました。
この特別展では、村上水軍を通した尾道の成り立ちなどを前後編に分けてご紹介します。
この特別展では、村上水軍を通した尾道の成り立ちなどを前後編に分けてご紹介します。