イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
3館周遊パスポート「もののけ怪道にあそぶ。」2024
Information
- 松江
- 三次
- 日付
- 2024年7月8日(月)~2025年3月31日(月)
- 開催時間
- 各館に準じる
- 開催場所
- 小泉八雲記念館 ほか
- 住所
- 島根県松江市奥谷町322
- 内容
- ”もののけ怪道”の3館-島根県松江市「小泉八雲記念館 」、鳥取県境港市「水木しげる記念館」、広島県三次市「湯本豪一記念日本妖怪博物館 」をお得に巡れる【3館周遊パスポート】です。
大人一人で3館それぞれに入館すると2,010円のところ、このパスポートを利用すると、1,500円でお得に体験することが出来ます。
各館おすすめ資料画像入りの4枚綴りポストカードもついていて3館どちらの窓口でも購入できます。
また、3館のオリジナルスタンプをすべて集めると、特製クリアファイルが進呈されます。
もののけを探す旅にあなたも出かけてみませんか? - 料金
- 1,500円(税込)
- お問合せ先
- 湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
0824-69-0111 - 関連WEB
- 松江観光協会
- 補足情報
-
当日イベント
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
7月6日(土)
夜の福山城を舞台に繰り広げられる新感覚のエンターテインメント
初代藩主・水野勝成がなぜこの地に城を築いたのかを同世代の戦国時代を駆け抜けた織田信長や徳川家康らと一緒に紐解いていきます
初代藩主・水野勝成がなぜこの地に城を築いたのかを同世代の戦国時代を駆け抜けた織田信長や徳川家康らと一緒に紐解いていきます
7月13日(土)
「佐陀神能」とは佐太神社の祭礼の中でも重儀とされる「御座替祭」(ござがえまつり) に合わせて執り行われる三つの神事舞の総称です。
「出雲流神楽の源流」とも言われ、全国の里神楽に影響を与えたといわれています。この「佐陀神能」を 3回に分け特別に公開します。本場の出雲流神楽に触れてみませんか ?
「出雲流神楽の源流」とも言われ、全国の里神楽に影響を与えたといわれています。この「佐陀神能」を 3回に分け特別に公開します。本場の出雲流神楽に触れてみませんか ?
7月13日(土)
昔ながらの港町の風情を残す福山市鞆町で開催される夏祭り
厄払いとして神社の境内や町内などを重量約150㎏の松明3体を担ぎ、クライマックスには拝殿までの大石段を担ぎ上げます
炎と男たちと熱気を間近で感じてください
厄払いとして神社の境内や町内などを重量約150㎏の松明3体を担ぎ、クライマックスには拝殿までの大石段を担ぎ上げます
炎と男たちと熱気を間近で感じてください
7月13日(土)
松江市学園エリアの飲食店をまわり、各店の特別メニューや島根県の日本酒、地ビールなどをちょっとしたお酒とおつまみと一緒に味わえるイベントです。
7月15日(月)
5人一組のチームが、海に浮かべた縦4m、横2mの台船にそれぞれ乗り、綱を引き合う「全日本海上綱引き選手権大会」。毎年海の日に、白熱した戦いが松江市美保関町北浦海水浴場で開催されます。優勝賞金や協賛各社からの賞品も!シーフードとお肉の豪華BBQセットの注文もあります。
申込締切:6/16(日)必着
申込締切:6/16(日)必着
7月20日(土)
雲南市の木次(きすき)駅周辺で開催される、明治時代からの歴史を持つ夏祭り。
斐伊川の河川敷に屋台が立ち並び、1500発の花火が打ち上げられます。
斐伊川の河川敷に屋台が立ち並び、1500発の花火が打ち上げられます。
7月21日(日)
ステージイベント、サップ体験、水上大運動会、サザエの蓋飛ばし大会に、ミニ岩ガキ拾い(こども限定)、ウォータースライダー、飲食物販やキッチンカー、ビーチクリーンなどなど、子どもから大人まで海で楽しめるイベントが満載です♪
7月23日(火)
江戸時代から続く伝統のお祭りです
加茂町にある焼火神社と恵比寿神社の例祭にあわせて行われ、神輿や神楽の奉納、歌謡ステージ等が繰り広げられます
また赤川から花火が打ち上げられ、今回は初の10号玉の花火もお楽しみいただけます
加茂町にある焼火神社と恵比寿神社の例祭にあわせて行われ、神輿や神楽の奉納、歌謡ステージ等が繰り広げられます
また赤川から花火が打ち上げられ、今回は初の10号玉の花火もお楽しみいただけます
期間イベント
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
3月16日(土) ~ 9月30日(月)
スマホにアプリを入れて花めぐりドライブに出かけよう!
島根県・鳥取県・広島県の10施設を巡り、集めたポイントにより胡蝶蘭や牡丹などお花が当たるプレゼントに応募できます。
島根県・鳥取県・広島県の10施設を巡り、集めたポイントにより胡蝶蘭や牡丹などお花が当たるプレゼントに応募できます。
4月6日(土) ~ 11月30日(土)
しまなみ海道、ゆめしま海道、やまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリー。海や山、風を感じながら各所に設置されたスタンプを集めよう。
エリアを制覇するごとにもれなく参加賞が贈られるほか、2つ以上のエリアを制覇すると特産品や宿泊券が当たるプレゼントに応募できます。
エリアを制覇するごとにもれなく参加賞が贈られるほか、2つ以上のエリアを制覇すると特産品や宿泊券が当たるプレゼントに応募できます。
5月8日(水) ~ 4月25日(金)
ナゾトキやクイズなど、様々なミッションにチャレンジしながら、国宝松江城周辺を楽しみながら学ぼう!
国宝松江城周辺の“おさえておきたい”ディープなスポットをタイムトリップしながら巡ります!
【難易度】子ども・ファミリー向け
国宝松江城周辺の“おさえておきたい”ディープなスポットをタイムトリップしながら巡ります!
【難易度】子ども・ファミリー向け
6月1日(土) ~ 9月10日(火)
450年余りの歴史を誇る伝統行事です。
鵜匠が巧みに鵜を操り川魚を捕らえる様子を船の上から間近にご覧いただけます。
夏の夜に繰り広げられる優雅な歴史絵巻をお楽しみください。
鵜匠が巧みに鵜を操り川魚を捕らえる様子を船の上から間近にご覧いただけます。
夏の夜に繰り広げられる優雅な歴史絵巻をお楽しみください。
6月1日(土) ~ 7月31日(水)
松江に降る雨はご縁を運ぶ「縁雫」(えにしずく)。
カラフルな傘が並ぶ「縁雫アンブレラスカイ」。昨年よりパワーアップしたアンブレラアートと傘で作ったアンブレラボールを通して、「ご縁の聖地」松江の雨を楽しんでいただけます。会場には「縁雫」と「&ご縁の聖地」コラボで作成した新たなご縁アイテム「ご縁傘モニュメント」も登場!
カラフルな傘が並ぶ「縁雫アンブレラスカイ」。昨年よりパワーアップしたアンブレラアートと傘で作ったアンブレラボールを通して、「ご縁の聖地」松江の雨を楽しんでいただけます。会場には「縁雫」と「&ご縁の聖地」コラボで作成した新たなご縁アイテム「ご縁傘モニュメント」も登場!
6月1日(土) ~ 8月14日(水)
福山駅周辺の商店街では毎週土曜日の夜に夜店が立ち並び、福山の夏の風物詩として親しまれています
昔懐かしの屋台でお祭り気分をお楽しみください
昔懐かしの屋台でお祭り気分をお楽しみください
6月28日(金) ~ 9月2日(月)
デザイナー新谷雅弘(島根県隠岐郡在住、1943-)は、堀内誠一(1932-1987)のアートディレクションによる革新的雑誌『アンアン』の創刊(1970)に参加、以降、『ポパイ』・『ブルータス』・『オリーブ』(すべてマガジンハウス)においてアートディレクターをつとめました。エディトリアルデザインの魅力をご紹介する展覧会です。
6月28日(金) ~ 6月8日(日)
『怪談』出版から120年、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の没後120年を迎える今年、ハーンの再話文学創作における最大の功労者、小泉セツの生涯に光をあてた展示が行われます。
彼女が夫に与えた影響は計り知れないですが、セツというフィルターを通して、作家ラフカディオ・ハーンを見つめなおしてみませんか。
彼女が夫に与えた影響は計り知れないですが、セツというフィルターを通して、作家ラフカディオ・ハーンを見つめなおしてみませんか。
7月6日(土) ~ 8月26日(月)
今年の夏も飛び出す絵本で大人気、よしとさんとのコラボ企画で風土記の丘を楽しもう!
今回のテーマは“遺跡の謎”。発掘調査でみつかる住居やお墓とその出土品を展示します。
今回のテーマは“遺跡の謎”。発掘調査でみつかる住居やお墓とその出土品を展示します。
7月10日(水) ~ 9月23日(月)
今回の企画展では、身近にありながらなかなか気づかない、人々のくらしの中で使用されている島根県の石「鉱物・岩石」を実物やパネルでご紹介。
★プレゼントありのクイズコーナーや、夏休みの思い出や宿題にぴったり!体験メニューも色々あります。
★プレゼントありのクイズコーナーや、夏休みの思い出や宿題にぴったり!体験メニューも色々あります。
7月12日(金) ~ 9月16日(月)
松江のスポーツ その歩み
本展では、「柔道」という名称を日本で初めて使った直信流柔道や近代松江のスポーツについて紹介されます。
本展では、「柔道」という名称を日本で初めて使った直信流柔道や近代松江のスポーツについて紹介されます。
7月12日(金) ~ 9月30日(月)
松江には戦後に建てられた魅力的な建物が数多く残っています。「大建築の聖地」として注目を集めている松江のモダニズム建築群を、スタンプを集めながら眺めてみませんか。見慣れた風景となっている建築物に実際に訪れて、ぜひ新しい視点で楽しんでみてください。
7月13日(土) ~ 8月25日(日)
子どもに大人気の「カブトムシドーム」、「ジャブジャブ池 」など夏に楽しめるイベントをはじめ、夏のお花畑や食体験などを楽しむことができます。皆様ぜひお越しください。
7月13日(土) ~ 9月29日(日)
不思議な光とアートの世界、福山へ再上陸!
足を一歩踏み入れると、まるで自分が魔法使いになったかのよう。指先を自由に動かすと一面に花畑が現れるなど、表情を変える作品がたくさん!見て、さわって、直感的に楽しめる内容です。魔法のような体験が、みなさんをきっとワクワクさせてくれることでしょう。
足を一歩踏み入れると、まるで自分が魔法使いになったかのよう。指先を自由に動かすと一面に花畑が現れるなど、表情を変える作品がたくさん!見て、さわって、直感的に楽しめる内容です。魔法のような体験が、みなさんをきっとワクワクさせてくれることでしょう。
7月19日(金) ~ 8月2日(金)
美保関灯台にある美保関観光ビュッフェで、3日間限定の「夜Café」がopenします。(各日予約制)
だいだいソーダやくろもじ茶などの美保関ならではのドリンクや、カタラーナ、ケーキなどのほか、今年も広島市で調理師(フレンチ・イタリアン)を18年務めていた、松江市地域おこし協力隊員の仲田悠生さんによる地元食材を中心に使用した料理も提供されます。
サンセット~星空~漁り火。ゆったりと素敵なひとときをお過ごしください。
だいだいソーダやくろもじ茶などの美保関ならではのドリンクや、カタラーナ、ケーキなどのほか、今年も広島市で調理師(フレンチ・イタリアン)を18年務めていた、松江市地域おこし協力隊員の仲田悠生さんによる地元食材を中心に使用した料理も提供されます。
サンセット~星空~漁り火。ゆったりと素敵なひとときをお過ごしください。
7月20日(土) ~ 8月31日(土)
玉造温泉夏まつりが今年もやって来る!2024年は43日間毎晩お届け!
キッズ夜店(子ども縁日)も同時開催!
キッズ夜店(子ども縁日)も同時開催!
7月22日(月) ~ 9月2日(月)
青石畳通りの艮門から仏谷寺までの軒先に、涼しげな風鈴が取り付けられます。今年も島根県内の高校美術部10校が絵付けした86作品を展示。今年の夏も猛暑の日が続きそうですが、涼しい音色の風鈴の音を聞きながら青石畳通りを歩いてみてください。
7月24日(水) ~ 7月25日(木)
開府より 400 年以上続く伝統の祭り。毎年 7 月 24 日、25 日に行われる、白潟天満宮の例大祭 (天神さん夏祭り) です。
本宮・女みこしをはじめとして勇壮な練りを繰り広げる「神輿渡御(みこしとぎょ)」が見どころです。
本宮・女みこしをはじめとして勇壮な練りを繰り広げる「神輿渡御(みこしとぎょ)」が見どころです。
7月26日(金) ~ 7月28日(日)
松江市宍道町の夏の代表的な伝統祭事・氷川神社の「祇園祭」(れんげさん) が開催されます。
イベント(パフォーマンス)ゾーンや催し物ゾーン、子供の遊び場ゾーンなど盛りだくさん‼
★花火大会:7/27(木)20:30~21:00
イベント(パフォーマンス)ゾーンや催し物ゾーン、子供の遊び場ゾーンなど盛りだくさん‼
★花火大会:7/27(木)20:30~21:00
7月26日(金) ~ 12月1日(日)
JR木次線(きすきせん)の沿線17か所にあるスタンプをスマホで集め、特産品や限定グッズの抽選に応募しよう
チェックポイントにあるQRコードを読み込み、獲得したスタンプの数によりプレゼントに応募できます
チェックポイントにあるQRコードを読み込み、獲得したスタンプの数によりプレゼントに応募できます
7月27日(土) ~ 11月9日(土)
2024年は小泉八雲の代表作『怪談(KWAIDAN)』の出版から120年!
松江といえば、小泉八雲の怪談 !
小泉八雲が愛した怪談のふるさと松江で、
小泉八雲が再話した怪談、松江の魅力を再発見しませんか ?
地元の語り部が心を込めて、怪談の世界にご案内します。
暗闇の中で五感を研ぎすまして巡りましょう。
松江といえば、小泉八雲の怪談 !
小泉八雲が愛した怪談のふるさと松江で、
小泉八雲が再話した怪談、松江の魅力を再発見しませんか ?
地元の語り部が心を込めて、怪談の世界にご案内します。
暗闇の中で五感を研ぎすまして巡りましょう。
7月27日(土) ~ 8月25日(日)
65,000平方メートルもの広大な花畑にビタミン色の鮮やかなひまわりが咲き誇り、太陽のような笑顔で包まれます
中には珍しい白のひまわりもあるので探してみてください
期間中には農場で育ったトウモロコシの収穫体験や風鈴の絵付け体験なども開催されます
中には珍しい白のひまわりもあるので探してみてください
期間中には農場で育ったトウモロコシの収穫体験や風鈴の絵付け体験なども開催されます