ホーム > 観る > 観光ガイド

観る
観光ガイド|観光パートナー尾道の会

観光パートナー尾道の会

尾道エリア
(市街地)
 

観光パートナー尾道の会

みどころ紹介

 
  • 観光パートナー尾道の会

  • 観光パートナー尾道の会

  • 観光パートナー尾道の会

概要 寺の町、坂の町、映画/文学の町、猫の町など、見どころいっぱいの尾道を、”尾道大好き” のボランティアガイドと共に散策してみませんか?
時間や体力などご希望に合わせたコースをご案内いたします
(英語ガイドもいたします)


案内依頼申込書【エクセル記入用】ダウンロード(xlsx:0.03MB)

 

基本データ

最終更新日:2025-04-04

 
住所・場所
〒722-0046 広島県尾道市東御所町1-20
電話番号
・観光パートナー尾道の会事務局(天野) 
TEL/FAX:0848-23-3633
携帯:080-6302-7434
E-mail:amanotaku1009@gmail.com


・尾道観光協会 0848-36-5495
FAX番号
観光パートナー尾道の会事務局 0848-23-3633
利用料金
【申込】所定の申込書(ページ内のボタンからダウンロードできます)により1週間前までに申込みください

※E-mailがご利用できる方は、ダウンロードしたexcelファイルにご記入の上、メールに添付し上記メールアドレスに送信ください

※FAXの利用の方は、PDF申込書を印刷ご記入の上、本会事務局にFAXでお送りください

※電話のみの利用の方は、直接ご希望をお伺いします

※ボランティア活動のため、ご要望に答えられない場合がありますのでご了承ください

【ガイド経費】
※午前又は午後の場合、お客様10名まで2000円。10名以上は10名増す毎に、料金1000円とガイド1名の追加です

※午前午後通しての場合は、2倍となります

 【モデルコース】
このホームページのモデルコース例の写真を参照して、申込書で希望コースを、お申し込みください
※その他ご希望のコース、案内時間などご相談に応じます
営業時間
9:00~18:00
定休日
12月29日〜1月3日
備考
●予約不要案内
【DISCOVER WESTハイキング】
~地元ガイドと歩く箱庭的都市おのみちスタンダードコース~
詳細はJRおでかけnet(以下のアドレス)よりご覧ください
https://www.jr-odekake.net/navi/dw_hiking/course/10.html
【見所散策ガイド】
毎週土曜、日曜、祝日の午前中、人員に余裕があれば、予約不要の無料街歩きガイドをしています
(JR尾道駅前で受け付)

●その他の活動(厳冬期、酷暑期は除く)
※毎週土曜、日曜、祝日の午前中にJR尾道駅前で無料の観光MAPを配布し、観光に関する相談にもお答えしております

※当日市内の無料案内もいたします

※不定期ですが、千光寺公園展望台ピークで、写真撮影のお手伝いと風景の説明をしています
お気軽にお立ち寄りください 
※金額は調査時のものです。詳細については各施設にお問合せください。

マップ

 
 
アルバム写真
観光パートナー尾道の会 のアルバム
 
  • 標準コース
  • 千光寺Aコース
  • 千光寺Bコース
  • 文学コース
  • 古寺巡りコース
  • 映画コース
  • 映画2コース

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

  • 高見山(瀬戸内海国立公園)
    〔しまなみ・百島エリア〕

    高見山(瀬戸内海国立公園) 標高283m。国立公園に指定されています。 頂上の展望台からは眼下に因島大橋や瀬戸の島々...
  • しまなみレンタサイクル(しまなみジャパン)
    〔しまなみ・百島エリア〕

    しまなみレンタサイクル(しまなみジャパン) しまなみ海道のサイクリングをレンタサイクルで気軽にお楽しみいただけます。 車種は日常...
  • 因島公園
    〔しまなみ・百島エリア〕

    因島公園 因島の南に位置する天狗山(207m)一帯が公園となっています。頂上の展望台からは瀬戸内の多...

尾道ファン!

投稿写真コーナー 投稿写真コーナー 旅の思い出をおのなびに残そう!
ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会