ホーム > 桜の名所・開花状況

桜の名所・開花状況

h1-Line

尾道市内の桜の名所・開花状況のご案内ページです。【期間限定ページ】

期間限定!!千光寺公園の さくら状況 さくらのライブ画像

千光寺公園さくら
状況

2025年04月05日現在

さくらの
ライブ画像(静止画)

3分に1回更新中!

(千光寺公園)さくらのライブ画像
  • 画面左側に見えるのが市立美術館。
  • 画像は3分に1回更新されます。
  • 駐車場に限りがあり渋滞の発生が予測されます。花見に来られる場合は公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
尾道市内の桜の名所・開花状況 
※写真は“見ごろの時”のイメージです。
<尾道市街エリア▼>
千光寺公園 ≫ 満開
写真

ソメイヨシノなど約1,500本。「さくら名所100選」に選ばれている広島県を代表するさくら名所。

桜土手 ≫ 満開
写真

ソメイヨシノの桜並木が約1.7km続く、地元に人たちに愛されるさくら名所。

西國寺  ≫ 満開
写真

境内から見下ろすと、桜の雲の上に町並みが広がるような風景が楽しめます。

<御調(みつぎ)エリア▼> <向島エリア▼>
写真

彫刻家・圓鍔勝三の作品と桜を一緒に楽しめる公園。桜の奥に広がる山里の風景も絶景。

高見山 ≫ 満開
写真

ソメイヨシノなど約500本が咲き誇ります。桜と瀬戸内が織りなす春風景は一見の価値あり。

兼吉の丘  ≫ 満開
写真

尾道水道に面した向島のさくら名所。行き交う渡船や、対岸から見る千光寺公園の桜風景も絶品。

<因島エリア▼> <瀬戸田エリア▼>
因島公園 ≫ 満開
写真

ソメイヨシノなど約1,000本。花見と一緒に瀬戸内の多島美も楽しめる贅沢なさくらスポットです。

因島水軍城 ≫ 満開
写真

本数は少ないですが、さくら越しの水軍城は風情豊か。

耕三寺 ≫ 満開
写真

ソメイヨシノなど200本。極彩色の堂塔と桜の織りなす風景は極楽浄土の景色を見ているよう。

<瀬戸田エリア▼> <▼>
写真

ソメイヨシノなど 約800本

写真

ビーチ沿いの桜並木が楽しめます。

さくらだいありー/バックナンバー
過去のさくらダイアリーをお楽しみ下さい。
<さくらだいありー2025> <さくら1ショット!>
●[2025/04/05]

満開のしまなみ海道の週末

時おり太陽も出て、サイクリストも満開の桜を楽しまれていました。

瀬戸田サンセットビーチ付近

瀬戸田サンセットビーチ付近

多々羅大橋付近の様子

多々羅大橋付近の様子

鳥がつついたのか、キレイなさくらの絨毯となっていました

鳥がつついたのか、キレイなさくらの絨毯となっていました

●[2025/04/04]

西國寺の桜は満開です

尾道の桜名所のひとつ、西國寺では桜が満開を迎えています。
境内から限られた時間だけの春風景をお楽しみください。

参道に咲き誇る桜たち

参道に咲き誇る桜たち

仁王門越しに見る桜

仁王門越しに見る桜

桜の屋根ができていました

桜の屋根ができていました

今だけの春風景をお楽しみください

今だけの春風景をお楽しみください

●[2025/04/03]

千光寺公園、満開になりました

春の陽気に包まれた千光寺公園は満開を迎えました。
朝早くから多くのお花見客で賑わっています。
これから1週間程度は見頃が続く見込みです。

満開を迎えた千光寺公園

満開を迎えた千光寺公園

朝から穏やかな天気に恵まれています

朝から穏やかな天気に恵まれています

花見のお客さんで賑わっています

花見のお客さんで賑わっています

しばらく見ごろが続きそうです

しばらく見ごろが続きそうです

●[2025/04/02]

因島のさくらが見ごろを迎えています

早々に満開の報せがあった因島村上水軍城をはじめ、因島北部のフラワーセンターや白滝山周辺の桜も満開になりました。

水軍城の階段付近

水軍城の階段付近

水軍城と斜面のさくら

水軍城と斜面のさくら

白滝山の山頂付近

白滝山の山頂付近

フラワーセンターの桜も満開です

フラワーセンターの桜も満開です

フラワーセンター後ろの百華園の様子

フラワーセンター後ろの百華園の様子

●[2025/04/02]

雨上がりの千光寺公園

午前中まで雨が残っていた千光寺公園ですが昼前から穏やかな春空へ変わっています
桜はまもなく満開になりそうです

●[2025/04/01]

千光寺公園のシダレザクラは満開です

千光寺公園には日本三大桜の孫桜が植えられています。
高山神代桜の孫木は、ひと足早く満開となっていました。
お花見を楽しみながら探してみて下さい。

グラウンド横のシダレザクラ

グラウンド横のシダレザクラ

淡いピンク色がキレイな神代桜の孫桜

淡いピンク色がキレイな神代桜の孫桜

柔らかい日差しの中家族でお花見

柔らかい日差しの中家族でお花見

ソメイヨシノは七分咲です。

ソメイヨシノは七分咲です。

開花状況を確認中のサイクリスト

開花状況を確認中のサイクリスト

●[2025/04/01]

桜土手の桜

桜土手の桜はおよそ3分咲きとなりました
ここ数日の花冷えでなかなか花が進まないようですが、お花見をしながら散歩されている方の姿を見かけるようになりました

今日の桜土手の風景です

今日の桜土手の風景です

全体的にはおよそ3分咲きといったところでしょうか

全体的にはおよそ3分咲きといったところでしょうか

川のせせらぎと桜をお楽しみください

川のせせらぎと桜をお楽しみください

亀が甲羅干ししていました

亀が甲羅干ししていました

●[2025/03/31]

生口島の桜情報

生口島より、桜の写真が届きました!
サンセットビーチは咲き始め、シトラスパークは五分咲きです。

サンセットビーチ1

サンセットビーチ1

サンセトビーチ2

サンセトビーチ2

シトラスパーク1

シトラスパーク1

シトラスパーク2

シトラスパーク2

●[2025/03/31]

信行寺の桜が見頃です

尾道の隠れたお花見スポットの信行寺(しんぎょうじ)の桜が見頃を迎えています
境内のあちらこちらに置かれたネコのオブジェもお花見を楽しんでいるようです

信行寺(おのなび)

信行寺の桜が見頃です

信行寺の桜が見頃です

のんびりお花見を楽しみたい方におすすめのスポットです

のんびりお花見を楽しみたい方におすすめのスポットです

境内のネコたちと一緒にお花見をお楽しみください

境内のネコたちと一緒にお花見をお楽しみください

●[2025/03/30]

生口島のさくら

寒い週末となりましたが、日曜は登山ツアーで生口島にある牡蠣山(かきやま▲408m)をご案内してきました。
世界中の名峰を歩いてきたベテラン登山者も、瀬戸内の春を楽しまれていました。

ソメイヨシノは五分咲、そろそろ見ごろをむかえます。

名荷神社の参道沿いのソメイヨシノ

名荷神社の参道沿いのソメイヨシノ

拝殿のしめ縄が特徴的です

拝殿のしめ縄が特徴的です

登山道からの見た桜と多島景観

登山道からの見た桜と多島景観

薬師寺の山門付近

薬師寺の山門付近

薬師寺の山門付近

薬師寺の山門付近

●[2025/03/29]

千光寺公園の桜の様子

昨日開花発表が行われた千光寺公園は朝から穏やかな青空が広がり多くの花見客が訪れています
まだ咲き始めの木が多いですが枝垂桜など中にはすでに見頃を迎えた木も増えてきました

公園全体がほのかに桜色に変わり始めました

公園全体がほのかに桜色に変わり始めました

枝垂桜は見頃を迎えています

枝垂桜は見頃を迎えています

まだ咲き始めの木が多いですがお花見客で賑わっています

まだ咲き始めの木が多いですがお花見客で賑わっています

風邪は少し寒いので温かい服装でお出かけください

風邪は少し寒いので温かい服装でお出かけください

●[2025/03/29]

生口島 耕三寺さくらまつり

本日からさくらまつりが始まりました。

4月8日(火)まで、週末には耕三寺の歴史や建物、境内の桜の見どころを紹介する、ガイドツアーも特別に開催されています。

ソメイヨシノは三分咲 まで開花が進みました。 

ガイドツアーの様子

ガイドツアーの様子

桜のトンネルの入り口付近

桜のトンネルの入り口付近

耕三寺のソメイヨシノ

耕三寺のソメイヨシノ

ピンク色の濃いヨウコウザクラは満開です

ピンク色の濃いヨウコウザクラは満開です

境内に入ってすぐのヨウコウザクラ

境内に入ってすぐのヨウコウザクラ

●[2025/03/28]

千光寺公園の桜 開花宣言

本日、千光寺公園の桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が発表されました!
温かい日が続き、刻一刻と開花が進んでいます。

約5日から1週間程度で満開になる予想です。

山頂展望台からの風景

山頂展望台からの風景

シダレザクラは満開です

シダレザクラは満開です

●[2025/03/27]

千光寺公園の桜

週末から温かい日が続き、尾道市では昨日24℃を記録しました。
本日も20℃まで気温があがり、千光寺公園のソメイヨシノは今にも咲き出しそうです。

開花宣言も目前です。

午後にでも開花しそうな千光寺公園の標準木

午後にでも開花しそうな千光寺公園の標準木

尾道市立美術館前のソメイヨシノ

尾道市立美術館前のソメイヨシノ

千光寺公園内で開花中のソメイヨシノ

千光寺公園内で開花中のソメイヨシノ

シダレザクラは見ごろをむかえ、多くの人が集まっていました

シダレザクラは見ごろをむかえ、多くの人が集まっていました

河津桜はピークが過ぎて、葉っぱが出てきました

河津桜はピークが過ぎて、葉っぱが出てきました

●[2025/03/26]

因島・船隠し公園の河津桜はまもなく見納めです

因島の地蔵鼻にある船隠し公園の河津桜は新緑が目立ち始めまもなく見納めとなりそうです
園内ではスイセンの甘い香りが漂っていました

河津桜には新緑が目立ち始めました

河津桜には新緑が目立ち始めました

スイセンの甘い香りが漂っています

スイセンの甘い香りが漂っています

この公園の河津桜はまもなく見納めとなりそうです

この公園の河津桜はまもなく見納めとなりそうです

●[2025/03/25]

尾道商工会議所そばの河津桜と大漁桜が満開を迎えました

尾道商工会議所そばの河津桜と大漁桜が満開を迎えています
見頃はもうしばらく続きそうです

河津桜と大漁桜が満開を迎えています

河津桜と大漁桜が満開を迎えています

大漁桜も河津桜から少し遅れて満開を迎えました

大漁桜も河津桜から少し遅れて満開を迎えました

河津桜は少し新緑が目立ち始めました

河津桜は少し新緑が目立ち始めました

さくらと尾道水道が奏でる風景をお楽しみください

さくらと尾道水道が奏でる風景をお楽しみください

●[2025/03/21]

生口島 耕三寺のカワズザクラが見ごろを迎えています

耕三寺の河津桜も満開になりました。

これから陽光桜、染井吉野と順番に開花する桜が楽しみです。
3月29日(土)からは桜まつりも開催されます。

未來心の丘手前の河津桜

未來心の丘手前の河津桜

受付付近の河津桜

受付付近の河津桜

ヨウコウザクラのつぼみ

ヨウコウザクラのつぼみ

ソメイヨシノのつぼみ

ソメイヨシノのつぼみ

●[2025/03/19]

商工会議所そばの河津桜の様子

尾道商工会議所西側の河津桜の様子です
全体ではまだ2から3分咲きといったところですが、一部の木はすでに見頃を迎えています

今日の尾道は青空にはなりましたが最高気温10度と肌寒い一日となりました

一部の木では見頃を迎えています

一部の木では見頃を迎えています

全体的にはまだ2から3分咲きといったところ

全体的にはまだ2から3分咲きといったところ

●[2025/03/19]

因島 船隠し公園の河津桜が見ごろを迎えています

キラキラ光る瀬戸内の海と、濃いピンク色の河津桜のコントラストがとてもキレイに見られる因島の船隠し公園。
スイセンもまだまだ咲いています。

スイセンとカワズザクラ

スイセンとカワズザクラ

テレビ局も取材に訪れていました。

テレビ局も取材に訪れていました。

●[2025/03/19]

千光寺公園の河津桜が咲き始めました

昨日はみぞれ混じりの雨が降った尾道ですが、今日は青空が戻りました
気温はまだまだ低いですが今週後半からやっと春の陽気がやってくるようです

千光寺公園の河津桜はやっと数輪咲き始めていました
満開が待ち遠しいですね

河津桜が咲き始めました

河津桜が咲き始めました

ソメイヨシノのつぼみはまだ固いです

ソメイヨシノのつぼみはまだ固いです

●[2025/03/18]

千光寺公園の寒桜が満開になりました

一足先に春のを知らせるカンザクラが満開になり、行き交う人々が足を留めて桜を見上げていました。

日差しもずいぶんと春らしくなりました。

満開のカンザクラ

満開のカンザクラ

開花がはじまったカワズザクラ

開花がはじまったカワズザクラ

つぼみの先が色づいたヒガンザクラ

つぼみの先が色づいたヒガンザクラ

つぼみが少し膨らんだソメイヨシノ

つぼみが少し膨らんだソメイヨシノ

●[2025/03/17]

尾道商工会議所よこの桜

気温の上がらない日が続いてます。
午後からは雨がパラつく時間もありましましたが、河津桜は間もなく5分咲きです。

大漁桜も咲き始めました。

大漁桜も咲き始めました。

●[2025/03/14]

因島 船隠し公園の河津桜

昨日、今日と気温が上がり河津桜の開花が進みました。
日当たりの良い所で7分咲き、全体的に見て5分咲きといったところでしょうか。

週末は雨予報で気温も上がらないようですので、来週中には満開となりそうです。

●[2025/03/13]

尾道商工会議所よこの河津桜

早咲きで知られる河津桜が開花しました。

開花からおそよ1週間後、来週末の連休には満開となりそうです。
昨年は3月1日に満開でしたので3週間遅れ。

待ってましたとばかりに、プロムナードにはたくさんの人や小鳥が遊びに来てました。

桜並木のプロムナード

桜並木のプロムナード

ふっくらとした緑色のつぼみも

ふっくらとした緑色のつぼみも

●[2025/03/08]

過去の開花状況(千光寺公園)

近年の、千光寺公園の開花状況をまとめました。
今年の開花予想が発表されたら、またご案内しますね。

2017年 4月 3日 → 4月 9日
2018年 3月27日 → 3月30日
2019年 3月29日 → 4月 6日
2020年 3月27日 → 4月 3日 
2021年 3月22日 → 3月27日
2022年 3月28日 → 4月 1日
2023年 3月23日 → 3月30日
2024年 4月 1日 → 4月 7日

●[2025/03/07]

千光寺公園・ぼんぼりの取り付け作業

千光寺公園のお花見シーズンにむけ、ぼんぼりの取り付け作業を行いました。

今年は、園内の配線工事の関係で、一部ぼんぼりは来週前半に掲出します。園内には『協賛企業』様と『俳句』のぼんぼり、合計368個が掲出予定です!

見頃を迎えると、約1,500本のソメイヨシノが幻想的にライトアップされます。

《ぼんぼりの点灯》
2025年3月15日(土)- 2025年4月13日(日)
18:00-翌朝6:00

●[2025/02/22]

船隠し公園の河津桜の様子

因島・船隠し公園の河津桜は例年よりやや遅れ気味のようで、つぼみは膨らんできてはいますが開花までもう数日かかりそう

満開は3月にずれ込みそうです

河津桜はまだほとんどつぼみです

河津桜はまだほとんどつぼみです

つぼみは少しずつ成長しているようです

つぼみは少しずつ成長しているようです

●[2025/02/19]

船隠し公園の河津桜の様子

2月19日現在の因島・船隠し公園の河津桜の様子です
ここ数日寒気が入ってきているため開花はあまり進んでいませんが、10輪程度開花している花を見つけることができました

公園全体の様子です 見頃は2月末前後になりそうです

公園全体の様子です 見頃は2月末前後になりそうです

平均的なつぼみの様子です

平均的なつぼみの様子です

ひなたの枝には数輪花が咲いているのを見つけることができました

ひなたの枝には数輪花が咲いているのを見つけることができました

●[2025/02/14]

因島・船隠し公園の河津桜のつぼみ

因島の南東にある「船隠し公園(ふなかくしこうえん)」の河津桜のつぼみの様子です
陽気に誘われ真ん丸に育っていました

河津桜のつぼみ

河津桜のつぼみ

スイセンが少しずつ咲き始めています

スイセンが少しずつ咲き始めています

船隠し公園の全景

船隠し公園の全景

●[2025/02/07]

おのなび桜開花情報、始まりました

尾道市内の桜の開花情報をご紹介している「おのなび桜開花情報」では今年も尾道市内の桜の開花状況をお伝えしていきます

過去の開花情報もご覧いただけますのでご参考ください

●[2025/01/29]

尾道の桜情報は準備中です

今年もおのなび桜情報を公開予定。
予定では3月初旬から随時桜状況を更新していきます。

さくらの名所100選の『千光寺公園』他、
市内の桜開花状況をお知らせします。
お花見のスケジュールにもお役立てください!

おのたび
お買いもの
 

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

尾道ファン!

投稿写真コーナー 投稿写真コーナー 旅の思い出をおのなびに残そう!
ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会