おのなび|広島県尾道市(しまなみ)の観光情報

尾道商品のショッピングは「おのなびショップ」 ツアー情報は「おのたび」 無料写真素材は「おのみちや」
トピックス
一覧を見る

| おのなびが送る観光情報全般をご案内します。

| おのなびが送るイベント情報をご案内します。イベントカレンダーを見る

  • 2999-01-01  New! 全域(全域エリア)

    イベント情報を募集します

    尾道市内や周辺地域でのイベント情報を募集いたします。応募いただきましたイベントについては「おのなびイベントカレンダー」へ反映いたします。
    リンク先のフォームよりお知らせください。

    《申込条件》イベント主催者(事務局含む)に限ります
    《掲載料》無料
    《備考》当協会の判断で掲載しない場合があります

  • 2024-06-27  New! しまなみエリア(しまなみエリア)

    内海造船瀬戸田工場「進水式」

    進水式とは建造された船が初めて海へ浮かべられるセレモニーです。
    巨大な船体が滑りながら海へと進む様子をお楽しみください。

    《日時》2024年7月11日(木)
    《会場》内海造船瀬戸田工場
       (広島県尾道市瀬戸田町沢226-6)

    ※写真は過去の進水式です

  • 2024-06-26  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道あこう祭り

    尾道の飲食店16店舗が、自慢のあこう料理を提供します。
    あこう料理のプロ達が贈るお食事をお楽しみください。

    《期間》2024年7月1日(月)~2024年7月31日(水)
    《問合せ》尾道市産業部農林水産課 0848-38-9478

    尾道あこう祭りチラシ(1.4MB)
  • 2024-06-25  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    天神祭

    3日間にわたり繰り広げられる御袖天満宮の夏祭り。神輿が市内を巡行し、最終日には映画「転校生」のロケ地灯して知られる同社の55段の石段を、神輿が一気に駆け上がる「勇壮五十五段大神輿還幸の儀」が執り行われます。詳しくは、リンク先をご参照ください。

    《期間》2024年7月12日(金)~2024年7月14日(日)

  • 2024-06-25  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道市内の花火まつりについて

    2024年開催予定の尾道市内の花火大会・夏祭りです。

    ・2024宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会
    《日時》2024年7月20日(土) 20:30~21:00予定
    《場所》土生港周辺(尾道市因島土生町)

    ・おのみち住吉花火まつり
    《日時》2024年7月27日(土) 19:30~20:30予定
    《会場》住吉神社一帯

    ・第46回 瀬戸田町夏まつり
    《日時》2024年8月17日(土) 16:30〜21:00(花火打ち上げは20:30~)
    《会場》瀬戸田サンセットビーチ

    尾道市内の花火まつりについて
  • 2024-06-24  New! 全域(全域エリア)

    本四高速×HELLO KITTY せとうちスイーツラリー

    瀬戸内地域のスイーツ店(エントリー店)を巡って、ポイントを貯め、景品を獲得しましょう。今年で50周年を迎えるサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とめぐる、「デジタルポイントラリー」です。

    《期間》2024年7月1日(月)~2024年8月31日(土)
    《店舗》瀬戸内地域のスイーツ店 130店舗以上
    《参加方法》エントリー店で商品を購入し、二次元コードからポイントを獲得。ポイント数
    に応じて抽選で景品をゲット!

  • 2024-06-24 尾道エリア(尾道エリア)

    祇園祭

    久保八坂神社の例祭で尾道の三大夏祭りのひとつにも数えられています。八坂神社の例祭のひとつ「祇園祭」は、3体の神輿が繰り広げる「三体廻し(さんたいまわし)」で有名です。


    《日時》2024年6月28日(金)宵宮祭  18:00~
        2024年6月29日(土)三体廻し 
                八坂神社 18:00、
                渡し場 19:00~20:00、
                八坂神社 21:30
    《お問合せ》尾道三体みこし保存会事務局 
          080-5612-9108

  • 2024-06-23  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    おのみち住吉花火まつり

    尾道水道の夜空を花火で彩る、尾道の最大の夏祭りです。
    荒天・強風時は、翌30日(日)に順延。

    《日時》2024年7月27日(土)19:30~20:30(予定)

  • 2024-06-22 尾道エリア(尾道エリア)

    福鈴(ふうりん)まつり

    尾道水道を一望できる千光寺で、「福鈴まつり」が開催されます。
    暑さも和らぐ、涼やかな風鈴の音をお楽しみください。

    《期間》2024年5月9日(木)~2024年9月30日(月)

  • 2024-06-16 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道本通り商店街の土曜夜店

    期間中の土曜日、約1㎞以上ある尾道本通り商店街に露店がたちならび昔ながらのお祭りの雰囲気が楽しめます
    浴衣を着て夜の尾道へ繰り出しませんか?

    期間:6月8日~7月20日の間の土曜日、17:00~21:00

  • 2023-10-05 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道朝市

    毎月第2、第4土曜の午前7時~9時の2時間、朝市を開催しています。
    普段のスーパーでは見ることのできない新鮮な海産物が並びます。

    《会場》尾道ケンスイ

| おのなびが送る尾道観光地情報をご案内します。

| おのなびが送る展示会情報をご案内します。

  • 2024-06-25  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    おのみち歴史博物館 / 因島水軍上「大浜埼灯台と布刈瀬戸 尾道水道」

    因島・大浜埼灯台は設置130年の今年、国の重要文化財に指定されました。また、瀬戸内海国立公園指定90周年も記念とあわせ、企画展が開催されます。
    2つの会場で同時開催されます(展示内容は異なる)

    ●おのみち歴史博物館
    《期間》2024年7月31日(水)~2024年9月16日(月)

    ●因島水軍城
    《期間》2024年7月19日(金)~9月25日(水)

  • 2024-06-25  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道市立大学美術学科「 Curriculum−授業作品展~ 」 ​

    1年次から大学院までの日本画・油画・デザインから成る3コースのカリキュラムで制作された作品を展示。美術学科の教育の全体をご覧いただけます。

  • 2024-06-20  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    圓鍔勝三彫刻美術館「夏季展 圓鍔勝三 色のひみつ」

    圓鍔勝三は木彫の柔らかな素材の色の中に、緑青の銅板を組み合わせた作品を多く制作しました。本展覧会は、色に注目して作品の魅力をご紹介いたします。

    《期間》2024年6月18日(火)~2024年9月8日(日)
    《会場》圓鍔勝三彫刻美術館(広島県尾道市御調町高尾220)

  • 2024-06-04  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道市立美術館「ディズニー キャッツ&ドッグス展」」

    私たちに一番身近な動物である犬と猫をテーマに、親しみ深いディズニーの動物作品の魅力に迫りながら、米ディズニー本社の全面協力のもと作成された日本初公開を含む約300点の貴重な作品と共に映像や音楽、ジオラマスタチューで紹介します。

    《期間》2024年7月6日(土)~2024年9月8日(日)

  • 2024-05-27 しまなみエリア(しまなみエリア)

    平山郁夫美術館 企画展「平山郁夫が描く道―大和路、奥の細道、シルクロード」

    平山郁夫にとっての「道」は、都市と都市を繋ぎ、文化や宗教の交流・交易のための重要な要素であり、平和だからこそ人々が行き交うことができると考えていました。
    本展覧会では、松尾芭蕉を慕い描いた奥の細道や平山の画業の代名詞であるシルクロード、その終着点である大和路を紹介します。

    《期間》2024年5月27日(月)~2024年9月18日(水)

  • 2024-03-20 尾道エリア(尾道エリア)

    なかた美術館「コレクションズ Collections -時間と空間の交差-」

    フランス近代絵画コレクションや、ポール・アイズピリのコレクションをはじめ、梅原龍三郎、林武などの日本洋画壇を代表する画家たちの作品、尾道ゆかりの風景画家・小林和作の作品群など、多彩な所蔵品を入れ替えながら、年間通してご覧いただけます。

    《期間》2024年3月2日(土)~2024年9月1日(日)

| おのなびが送る募集情報をご案内します。

| おのなびが送る会員情報をご案内します。

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

  • 因島公園
    〔しまなみ・百島エリア〕

    因島公園 因島の南に位置する天狗山(207m)一帯が公園となっています。頂上の展望台からは瀬戸内の多...
  • 高見山(瀬戸内海国立公園)
    〔しまなみ・百島エリア〕

    高見山(瀬戸内海国立公園) 標高283m。国立公園に指定されています。 頂上の展望台からは眼下に因島大橋や瀬戸の島々...
  • しまなみレンタサイクル(しまなみジャパン)
    〔しまなみ・百島エリア〕

    しまなみレンタサイクル(しまなみジャパン) しまなみ海道のサイクリングをレンタサイクルで気軽にお楽しみいただけます。 車種は日常...

尾道ファン!

投稿写真コーナー 投稿写真コーナー 旅の思い出をおのなびに残そう!
スマホサイトのご登録もお忘れなく

観光の前に施設の情報をスマートフォンにブックマークしておくと便利です。現地でもアクセスして便利に使ってね。
URL:https://www.ononavi.jp/

ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会