おのなび|広島県尾道市(しまなみ)の観光情報

尾道商品のショッピングは「おのなびショップ」 ツアー情報は「おのたび」 無料写真素材は「おのみちや」
トピックス
一覧を見る

| おのなびが送る観光情報全般をご案内します。

  • 2025-04-15  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    おのなびYouTubeチャンネルを更新しました!

    尾道と向島をつなぐとても短い航路。
    地元で「1円ポッポ」の相性で親しまれた「福本渡船」は、2025年3月31日をもって廃業となりました。
    135年間も地元民やサイクリストを支え続けた福本渡船。その最後の瞬間をお届けします。

  • 2025-04-10  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    おのなびYouTubeチャンネルを更新しました!

    【2025年3月9日】尾道市立土堂小学校閉校記念行事
    124年の歴史に幕をおろした土堂小学校。2025年3月9日に閉校式が行われました。
    旧校舎に最後の登校をする子どもたち。その元気な姿をみんなで見送ります。

  • 2025-03-31 しまなみエリア(しまなみエリア)

    尾道~瀬戸田航路の寄港地(港)変更のお知らせ

    因島での寄港地が、期間限定で下記の通り変更となります。
    始発便と最終便の限定となります。

    《期間》2025年4月1日~2025年4月25日
    《変更前》因島 重井東港
    《変更後》因島 重井西港

  • 2025-03-24 しまなみエリア(しまなみエリア)

    写真データベース「おのみちや」に冬の風景をUPしました

    尾道観光協会が運営する写真データベース「おのみちや」に冬の風景や夜景などを中心に約90点UPしました。
    有意義にご活用ください。

  • 2025-03-24 尾道エリア(尾道エリア)

    2025尾道観光親善大使が決定しました

    4月26日(土)「第82回尾道みなと祭」内で開催される交代式より
    2年間にわたり尾道のPRにご尽力いただきます。
    皆さま、応援よろしくお願いします!

    左:吉原 鈴(よしはら りん)さん
    右:宮崎 綾(みやざき あや)さん

    2025尾道観光親善大使が決定しました
  • 2025-03-04 尾道エリア(尾道エリア)

    観光庁補助事業「地域観光新発見事業」の公募についてお知らせ

    将来に亘って持続的に地方誘客が促進されるよう、地域資源を活用した収益性が高く独自性・新規性のある観光コンテンツの開発から、適切な販路開拓や情報発信の総合的な支援を行い、中長期に亘って販売可能なビジネスモデルづくりを支援します。
    詳しくは下記専用サイトをご確認ください。

    《補助対象》地方公共団体、DMO、民間事業者等
    《補助額》 400万円まで定額、400万円を超える部分については補助率1/2
         (補助上限:1,250万円、最低事業費:600万円)
    《公募期間》令和7年3月3日(月)~4月18日(金)

    (地域観光魅力向上事業)https://miryoku.go.jp/

  • 2025-02-14 全域(全域エリア)

    尾道の桜開花状況をご紹介しています

    尾道市内の桜開花情報をライブカメラなど取り混ぜながらご紹介しています
    お花見の計画にご活用ください

  • 2024-10-05 全域(全域エリア)

    写真データベース「おのみちや」に秋の素材を入荷しました

    御調町に咲く彼岸花や因島の早朝の絶景などの素材が入荷しました
    現在収録素材数は7100点あまり、有意義にご活用ください

  • 2024-08-09 全域(全域エリア)

    写真データベース「おのみちや」の収録点数が7000点を超えました

    尾道の無料写真素材データベース「おのみちや」の収録点数が7000点を超えました
    個人・商用とも無料でご利用いただけます

  • 2024-06-26 全域(全域エリア)

    【公示】令和5年度事業報告及び収支決算報告、令和6年度事業計画・収支予算・会費および新役員について

    2024年6月24日に開催されました令和6年度通常総会にて下記の議案がすべて承認されました
    ※リンク先で資料をご覧いただけます

    1.令和5年度事業報告について
    2.収支決算報告について
    3.令和6年度事業計画について
    4.収支予算について
    5.令和6年度会費について
    6.役員の改選について

  • 2024-04-27 尾道エリア(尾道エリア)

    千光寺公園のライブ画像を配信しています

    千光寺公園よりライブ画像の配信を開始しました
    四季折々の風景をお楽しみください

| おのなびが送るイベント情報をご案内します。イベントカレンダーを見る

  • 2025-01-01 全域(全域エリア)

    イベント情報を募集します

    尾道市内や周辺地域でのイベント情報を募集いたします。応募いただきましたイベントについては「おのなびイベントカレンダー」へ反映いたします。
    リンク先のフォームよりお知らせください。

    《申込条件》イベント主催者(事務局含む)に限ります
    《掲載料》無料
    《備考》当協会の判断で掲載しない場合があります

  • 2023-10-05 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道朝市

    毎月第2、第4土曜の午前7時~9時の2時間、朝市を開催しています。
    普段のスーパーでは見ることのできない新鮮な海産物が並びます。

    《会場》尾道ケンスイ

| おのなびが送る尾道観光地情報をご案内します。

  • 2025-02-07 近隣(近隣エリア)

    2025尾道~鞆の浦航路について

    尾道と福山の「鞆の浦(とものうら)」を結ぶ高速船が、下記期間運行されます。

    《期間》2025年3月8日(土)~11月16日(日)の土、日、祝日のみ運行
    《運航時刻》尾道駅前 10:00、13:00発
          鞆の浦 11:00、14:00発
    《運賃》大人3,000円 小学生以下1,500円

    2025尾道~鞆の浦航路(0.3MB)
  • 2024-11-26 全域(全域エリア)

    SEA SPICAが尾道へ延伸します

    観光型高速クルーザー SEA SPICA(シースピカ)が、5周年を記念し、
    初の航路リニューアルを実施します。
    それに伴い、2025年3月より、尾道まで延伸され、新たな立ち寄り地や乗下船港を追加。
    観光列車「etSETOra」や山陽新幹線との組み合わせで、せとうちエリアをより満喫いただけます!

  • 2024-10-01 尾道エリア(尾道エリア)

    グリーンスローモビリティの運行再開について(市街地エリア)

    時速20キロのスピードで市街地をゆっくり観光の出来る、定期乗合カート「グリーンスローモビリティ」。
    乗車運賃を改定して、10月5日より運行開催します。
    詳しくはリンク先をご参照ください。

    《期間》2024年10月5日(日)より毎週土日祝日
      ※毎年7月1日~8月31日、12月1日~翌2月末日まで運休

    《料金(片道)》
    ・尾道駅~市役所前・千光寺山ロープウェイ前:大人500円(小人400円)
    ・市役所前~千光寺山ロープウェイ前:大人500円(小人400円)
    ・尾道駅・市役所前~浄土寺:大人1,000円(小人800円)

    《備考》
    ・事前予約可能、予約なしの途中乗車可能
    ・定員6名
    ・所要時間20分

  • 2023-08-10 近隣(近隣エリア)

    尾道市街地・向島ー広島空港線「でべライナー」

    広島空港と尾道市内を直通で結ぶ、乗合の空港送迎サービス「でべライナー」が運行再開しました。

    ・運行便:1日8便(広島空港行4便、尾道市内行4便)
    ・予約方法:WEB予約
    ・運賃:1人4,000円 
    ・運行会社:大平交通株式会社

    詳しくはリンク先をご参照ください。

    「でべライナー」チラシ(4.7MB)

| おのなびが送る展示会情報をご案内します。

| おのなびが送る募集情報をご案内します。

| おのなびが送る会員情報をご案内します。

  • 2024-12-24  New! 尾道エリア(尾道エリア)

    尾道千光寺×JR西日本コラボ 御朱印帳&エコバッグセットの発売について(tabiwa限定)

    JR 西日本と広島県尾道市の千光寺(せんこうじ)は、山陽新幹線が2025 年 3 月 10 日に全線開業 50 周年を迎えることを記念して、尾道の風景とともに 500 系新幹線とドクターイエローをデザインした限定の御朱印帳とエコバッグのセットを tabiwa by WESTER 限定で発売します。

    《発売価格》3,700円(御朱印帳&エコバックセット)
    《発売・受取期間》~2025年3月31日(月) 
               ※無くなり次第終了
    《発売方向》JR 西日本観光ナビ「tabiwa by WESTER」
          チケット名:尾道千光寺 御朱印帳・エコバック JR 西日本コラボ

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

尾道ファン!

投稿写真コーナー 投稿写真コーナー 旅の思い出をおのなびに残そう!
スマホサイトのご登録もお忘れなく

観光の前に施設の情報をスマートフォンにブックマークしておくと便利です。現地でもアクセスして便利に使ってね。
URL:https://www.ononavi.jp/

ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会